1月7日(火)です。

すっかりお正月ムードは消えたような気がしますが、業者さんは新年のご挨拶に来てくれて、

「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします…」

まだお正月の余韻を楽しんでいます。

 

冬は長く感じますね、2月中旬まで、雪の恐怖におののく日々。

7年前の大雪のことが、まだ記憶に新しく、思い出すたびに、油断大敵だなと思うのです。

覚えてますか? 7年前の大雪、2月上旬からすさまじい雪、雪、雪⛄

娘が高校1年生で、電車通学の初めての冬だったので、毎朝「JR」のアプリで電車の遅延を確認していました。

弥彦線なんて、1週間全面不通だったので、三条方面に通っている高校生は、学校がずっとお休みなんだと言っていました。(ちなみに娘は越後線でしたが)

 

雪を語ると長くなりますが、、、生まれたときから雪国で育っていますけれど、小学生までですね、、、雪が楽しかったのは。

その後は、生活を邪魔する白い塊でしかない。なので、もうずーっと、雪が嫌いです。

ウィンタースポーツとか興味なくて、

雪かきのことをウィンタースポーツだと思うことにしてます。

 

今年はどうなるのかな、雪降るのかな、怖いな。。。